4週間ぶりに個サルにいきました。フットサルも3週間ぶりです。
今回は、前回の反省を活かし「楽しく蹴ろう!」が一番の目標です。
今日はトラップミス、パスミス、シュートミス連発で内容はぼろぼろでしたが、楽しく蹴れたと思います。
ゴールもあげれていなかったのですが、最後の最後でコーナーに合わせてなんとか1点だけとりました。
ここ2ヶ月、毎回印象にのこった2名にTシャツプレゼントがあるのですが、それももらってしまいました。最後のゴールで印象に残ったのと、一回もらった人は対象外なので対象者が少なかったからなのですが、「楽しく蹴ろう!」と心がけたのがよかったんだと思います。
やはり、気の持ち方は重要ですね。
あるサイトでブログを書いていたのですが、サイトがなくなることになったので、新たにここで始めることにしました(2010/5/1)。 ブログの内容は、ベランダでやっている園芸の真似事、趣味でやっているフットサル、旅行とか、ドライブでいったところ、なんとなく思ったことなどです。
2010年10月31日日曜日
2010年10月30日土曜日
問題です!ここはどこでしょう?
いきなりですが、問題です。
ここはどこでしょう?
ヒント①

ヒント②

ヒント③

ヒント④

ヒント⑤

ヒント⑥

ちょっと難しかったでしょうか。答えは「白い恋人パーク」でした。
先週末に他の用事のついでにいってきました。
ヒント⑤の画像は、白い恋人をつくっているラインの画像です。
ちょとわかりにくいですが、ホワイトチョコをクッキーにはさんでいるところです。
ヒント⑥は、コンサドーレ札幌の専用練習場。天然芝にヒーティングシステムを採用とかいうことなんで、床暖房ってことですかね?
ちょっと寒かったのですが、やきいもソフトクリーム(300円)を食べてきました。

まぁ予想通りの味でした。
あとは、せっかくなのでホットチョコレートも飲みました。缶のやつよりはおいしいです。


オレンジリキュール(? 写真右)をいれるとちょっと香りがかわっていい感じです。でも、やっぱり甘すぎです。チョコ好きにはよいですが・・・。
庭は紅葉できれいでした。
シャボン玉はうまく取れませんでした。シャッタースピードをあげればいいのかしら?でも私のデジカメは設定変えれませんね・・・。

ここはどこでしょう?
ヒント①

ヒント②

ヒント③

ヒント④

ヒント⑤

ヒント⑥

ちょっと難しかったでしょうか。答えは「白い恋人パーク」でした。
先週末に他の用事のついでにいってきました。
ヒント⑤の画像は、白い恋人をつくっているラインの画像です。
ちょとわかりにくいですが、ホワイトチョコをクッキーにはさんでいるところです。
ヒント⑥は、コンサドーレ札幌の専用練習場。天然芝にヒーティングシステムを採用とかいうことなんで、床暖房ってことですかね?
ちょっと寒かったのですが、やきいもソフトクリーム(300円)を食べてきました。

まぁ予想通りの味でした。
あとは、せっかくなのでホットチョコレートも飲みました。缶のやつよりはおいしいです。


オレンジリキュール(? 写真右)をいれるとちょっと香りがかわっていい感じです。でも、やっぱり甘すぎです。チョコ好きにはよいですが・・・。
庭は紅葉できれいでした。
シャボン玉はうまく取れませんでした。シャッタースピードをあげればいいのかしら?でも私のデジカメは設定変えれませんね・・・。


2010年10月28日木曜日
函館のお土産
2010年10月26日火曜日
2010年10月24日日曜日
2010年10月21日木曜日
支笏湖(食べ物編)
ランチは、支笏湖湖畔駐車場のところにある商店街(?)でたべました。
「ヒメマス料理を食べよう!」とはりきっていきましたが、いざ昼になったらなんとなく、魚の気分ではなくなったので、カフェにしました・・・-_-;
ということでお昼は、「cafe&restaurant 美里」で「大人のおこさまランチ 1000円」をいただきました。オムライスのたまごのふんわり感はなかなかです。美笛の滝のあとだったことと、ちょっと遅めのランチだったこともあり、量的にもう半分はほしかったです。

デザートはこれ↓。

アフォガード400円。生クリーム多めのソフトにエスプレッソをかけたものです。
ソフトだけだと正直甘すぎるんじゃないかとおもいますが、エスプレッソをかけることで絶妙です。「ライオネスコーヒーキャンディー」のようなちょっとなつかしい感じもプラス評価で、ソフトランキングは上位です!
あと、お土産は、「水の詩(うた) パティシエ ラボ」で「たるまえ山シュー 210円」と「しこつ湖 350円」を買ってきました。


「たるまえ山シュー」(左)は、樽前山の溶岩ドームのイメージらしいです。「しこつ湖」(右)はカスタードクリームに桃(?)が入っていてちょっと意外な感じがよかったです。どちらもおいしかったです。
「ヒメマス料理を食べよう!」とはりきっていきましたが、いざ昼になったらなんとなく、魚の気分ではなくなったので、カフェにしました・・・-_-;
ということでお昼は、「cafe&restaurant 美里」で「大人のおこさまランチ 1000円」をいただきました。オムライスのたまごのふんわり感はなかなかです。美笛の滝のあとだったことと、ちょっと遅めのランチだったこともあり、量的にもう半分はほしかったです。
デザートはこれ↓。
アフォガード400円。生クリーム多めのソフトにエスプレッソをかけたものです。
ソフトだけだと正直甘すぎるんじゃないかとおもいますが、エスプレッソをかけることで絶妙です。「ライオネスコーヒーキャンディー」のようなちょっとなつかしい感じもプラス評価で、ソフトランキングは上位です!
あと、お土産は、「水の詩(うた) パティシエ ラボ」で「たるまえ山シュー 210円」と「しこつ湖 350円」を買ってきました。
「たるまえ山シュー」(左)は、樽前山の溶岩ドームのイメージらしいです。「しこつ湖」(右)はカスタードクリームに桃(?)が入っていてちょっと意外な感じがよかったです。どちらもおいしかったです。
2010年10月18日月曜日
2010年10月17日日曜日
登録:
投稿 (Atom)